ニウエ、そこは桃源郷のような国。ニウエの魅力とは?

      2018/01/05

ニウエという国を知っていますか?ニュージーランドから飛行機で約4時間。人口は1500人ほど。観光客もまだ多くはありません。だからこそ美しい自然や、あたたかい人のつながりが残っています。

「桃源郷のような国、ニウエ」。今回はニウエの魅力をご紹介します!

 

1.ニウエといったら海!水族館のような美しい海

 

ニウエ

ニウエに行ったら、その海の美しさにうっとりしてしまいます。ダイバーいわく、海がキレイすぎてプランクトンが少なく、逆に魚が少ないとか。

とはいえ、水族館のように魚は見えますし、運が良ければイルカやクジラも見えます。地元の人の話では、水深100〜200m見える透明度だとか。

わたしはScenic Matavai Resort Niueというホテルに泊まったのですが、ホテルのテラスからイルカが飛び跳ねているのが見えました。

ちなみに、ニウエは島国で、一周するのに車で1時間ほどの大きさ。観光で行って泊まるホテルも数が限られています。Scenic Matavai Resort Niueは対応も丁寧で、いろいろな観光スポットへのツアーなどの手配もしてくれるので便利です。お値段は結構高めですが。→Scenic Matavai Resort Niue

 

LimuHioといった場所がシュノーケリングするのに良いスポットですよ!

ニウエ

 

2.ニウエは海だけでなくトレッキングも楽しめます

 

ニウエ

ニウエの豊かな自然は、まだ人の手に侵されていないまま残っています。

いくつかトレッキングスポットがあるのですが、Talava Archは有名な場所の一つです。15分ほど森の中を歩いて緑を抜けたところに海と岩のアーチが待っています。

トレッキングは足場が悪いところが多いので、サンダルではなく靴で行かないと危ないですね。

ニウエ

海も緑も一緒に楽しめるので、自然満喫できますね。天気が変わりやすいので夕立にはご注意を。

 

ちなみに、ニウエ内
にはいくつか外食できるレストランやカフェがあります。ただ、ニウエはキリスト教文化がメインなので日曜は安息日でお店もほとんどお休み。みんな家でゆっくりと過ごします。

ニウエ

 

3.ネット環境が悪いのも良いキッカケに。

 

ニウエはまだネット環境が悪く、Free Wi-Fiを期待してどこでもネットがつながると思っていると大変です。わたしが泊まっていたホテルでさえ、1日1時間までは無料、それ以上は有料になるという環境でした。なので、いっそのことネット使うのやめようと思って1日1時間しかネットはつながないと割り切っていました。

日本で生活していると、四六時中ネットにつながっているのが当たり前になってしまいますよね。その環境から離れて、自然の中に身を置く。そして人間同士のあたたかいコミュニケーションを大事にする。自分の心を取り戻すキッカケになりました。

ニウエの人はみんなフレンドリー。ニウエを訪れる観光客もあたたかい人ばかり。行き交う人みんなが挨拶をする、そんな素敵な文化です。

わたしはバイクをレンタルして周っていたのですが、すれ違う車みんな手をあげて挨拶し合うという感じでした。

モノや情報にあふれて便利になることが幸せなのか。自然や人間本来の美しさを保って最低限のモノで生活するのが幸せなのか。

 

少なくとも私がニウエで感じたのは、日本で生活している人より、ニウエの方が幸福度は高いのではないかと。ストレスも少ないのではないかと。

オススメしたい国、でも観光客が増えてニウエの美しさが壊されるのは嫌。複雑な気持ちですね。「幸せとは何か」を考えさせられる、そんな素敵な国でした。

 

 

 

 - 旅行