モテる女子とモテない女子の違いは?ー「男探し」は男性を遠ざける?ー

      2017/10/29

モテる女子とモテない女子の違いは何でしょうか?いつも男探しをしている人もいれば、そんなこともせず自然といつもパートナーができる人。なぜこんなにも違いが出るのでしょうか。

恋愛ネタをこのブログで書くつもりはなかったのですが、相談されることも多いので、モテる女子とモテない女子の違いをご紹介します。

 

1.男探しをしている理由は?モテない女子ほど男探しをする

 

彼氏が欲しい、結婚したいと言って男探しをしているあなた、まず「なぜ男探し」をしているのでしょうか?その理由が、男性を遠ざけている理由にもなっている可能性があるのです。

よく聞く理由は、「寂しいから」「彼氏がいるというステイタスが欲しい」「結婚したら経済的に安定するから」「結婚していないという劣等感」

寂しいからという理由は置いておいて、それ以外の理由が目的で男性がアプローチされたらどんな気持ちになるでしょうか?「男性側が経済力を与えなければいけない」「ステイタスとしての男」、そんな感覚を男性側は感じるかもしれませんよね。もちろん、男性にアプローチする時に、こんな理由は言わないでしょうけども、それが空気感として出てしまっているのではないでしょうか。

逆に「モテる女子」はどんな状態かというと、「自分でも経済力を持とうという意識が強い」「男探しよりも、自己実現や自己成長のための努力に時間やエネルギーを使っている」人が多いんです。

つまり、男性に与えてもらうことを求めているのではなく、一人の女性として成長したい、輝きたいという想いの方が強いのです。男性側からすると「自分のやりたいことに向かっている女性」は輝いて見え、追いかけたくなるんです。

 

2.モテない女子は、男性から与えてもらうことばかり考えていませんか?

 

意外と当てはまっている人多いのですが、男性がお姫様扱いしてくれることが当然と心のどこかで思っていませんか?その気持ちの状態でつき合うと「デートでこんなことしてくれなかった」「サプライズしてくれなかった」「車道側歩いてくれなかった」…理想とのギャップばかりが目につき、不満ばかりを言うことになります。

あなたは「こんなことをしてくれる男性がいい」という「与えられる」ポイントで男性を選んでいませんか?

わたしの場合、パートナーにこんなことを求め、それに合ったパートナーと自然に引き合い一緒にいるに至っています。

「お互いが自分のやりたいことに口出しせず、お互いの自己成長や自己実現を応援する」「わたし自身も経済力を持ち、経済的に不公平感を感じないようにする」「男女としてだけでなく、一人の人間としてお互いにリスペクトする」

これはあくまでわたし個人の考えなので、あまり参考にしなくてもいいかとは思いますが、わたしの周りでも男探しをしなくても困ることのない女子は、「自分磨き(外見だけでなく、知性や経済力など)」へのエネルギーが高い人が多いように見えます。

 

モテる女子、モテない女子、いろいろな考えの人がいるかと思いますが、とにかく大きな違いは「男性から与えてもらうこと」ばかり考えている人はモテないということです。もちろん、女性は美しさが武器になることもあるので、絶世の美女の場合は「与えてもらうこと」を主張してもモテる場合はあります。あるいは、女性に「してあげている」ということに喜びを感じる男性もいますので、一概には言い切れません。

でも、多くの人に言えるのは「与えてもらうこと」を求めすぎると、男性は引いてしまうということなんです。

あなたは男探しをしている時にどんなことを思い浮かべながら探していますか?男性に何を求めて理想を語っていますか?素敵なパートナーを探したい、モテたいと本気で思うのであれば、一度振り返ってみるといいかもしれません。

 

 

 

 - 恋愛