転職の不安を解消する3つのコツ〜なんとなくモヤっと不安なあなたへ〜
2017/10/04

転職したいけど、不安が大きくて前に踏み出せない・・・そんな迷いがある人も多いのではないでしょうか。
転職を考えているけども、不安ばかりが思い浮かんでしまうというあなたに、不安への向き合い方、不安の解消法を3つご紹介します。
1.転職への不安の原因をクリアにする
まず、あなたが転職に対して抱いている不安を深堀りしてみましょう。
なんでそう思うんだろうと自分に問いかけるということですね。
例えば、「自分を採用してくれる会社はあるのだろうか・・・」「今より給与条件が下がるんじゃないか・・・」と不安に思っている場合、転職市場が未知の世界で、自分の市場価値がわからないということが原因ですよね。
あるいは、「転職した後うまくやっていけるかな」「転職先でうまくいかず転職を後悔するんじゃないか」という不安もあるかもしれません。これは、転職した後への不安・転職すること自体に対する疑問ですよね。
不安の原因を分解していくことで、適切な解消方法を見つけやすくなります。まずは漠然とした不安を深掘りして細かく分解していき、そこから次のステップへ進みましょう。
転職に限らず、不安は漠然とモヤモヤしているから余計に不安になってしまいますからね。
2.転職への不安を解消する方法
1)市場価値を知る
転職への漠然とした不安の原因で多いのが、市場価値がわからないということです。
その場合、試しに転職サイトに登録してみて、どんな求人が送られてくるのか見てみるのもいいかもしれません。
あるいは、エージェントに登録してアドバイザーと話してみるのもいいでしょう。
実際に転職しなくても、転職に関する情報を集めるという気軽な気持ちでもいいと思います。
多くの転職サイト、転職エージェントは、登録したところでいきなり活動するということが決まっているわけではありません。あくまで登録者の意向が重要なので。
ただ、最初はいろんな求人が送られてきたり、メールや電話が来て大変な場合もあるかもしれませんが、実際に転職活動する意向がないのであれば、すぐに動く予定ではないということを伝えておくのも手かもしれませんね。
送られてくる求人を見ると、あなたの経験と関連する求人はどんな職種や業界があるのかが見えてきます。
2)転職経験のある友人と話す
あなたの周りに、転職経験のある友人・知人はいませんか?もちろん、今の職場の人以外で。
転職未経験の人がイメージする転職と、実際の転職にギャップがあることが多いです。
転職を初めてする時は誰しも不安なもの。でも、転職してみたらたいしたことはなかったという人も多いんです。
イメージばかり一人歩きして、あなたの不安を増大させているのなら、まずは転職経験のある人に、その不安を話してみましょう。
ただ、この時に注意しなければいけないのは、その話を聞く友人の言うことが全てではないという客観的な姿勢を持つことです。
あくまで1人の転職経験者の体験談であって、その人の経験が全ての人に当てはまるわけではありませんので注意しましょう。
3)転職したい理由を整理する
そもそも、なぜ転職をしたいと思っているのか、あなたの本音を整理してみましょう。
実は、転職だけが選択肢ではないかもしれないのです。
今の仕事を変える以外で、転職したいという感情の根本を解決する方法はないのかもう一度考えてみましょう。
考えた上で、やはり転職したいという思いが固まっているのであれば、行動に踏み出しやすいはずです。
転職したいけど、なかなか行動に移せない・・・という相談を受けることがありますが、多くの場合、そもそも転職をすることに自分自身が納得しきれていないのです。
なんとなく転職しか、自分の不満や悩みを解決する手段がないと思い込んでいるのです。
転職は勇気が必要なことかもしれません。その一歩を踏み出せる人は、転職したいという思いが不安に勝った人。
もう一度あなたの気持ちの根本を整理してみましょう。そして不安を解消するように試してみてください。
その冷静な状態になった上で、あなたが納得する道を進んでくださいね。