趣味を探さないと…週末の過ごし方を見つけるコツとは?

      2017/10/29

平日は会社で仕事して疲れ切って、休日はなんとなくダラダラ過ごして終わってしまう。これじゃダメだから趣味探さないと!週末の過ごし方見つけないと!こんな焦りを感じている人が多いのではないでしょうか。

でも、そんな焦りが出てくるのはなぜなのか、その点をよく観察すると、無理して趣味を探す必要もなくなるかもしれません。そこにはあなたが本当に求めているものは何か、現状をどう変えたらいいのかというヒントが詰まっているからです。

今回は、趣味を見つけないと、週末の過ごし方を変えないとと思っているあなたへ、なぜそのような感情が出てくるのか、どう改善したらいいのかをご紹介します。

 

1.趣味がないとダメ?理想の週末の過ごし方とは

 

何年も会社勤めをしてライフスタイルが一定になってきたタイミングで、毎週末同じようなことの繰り返しで飽きてきたなと思っていませんか?

先日、会社の同僚が「趣味を探さないと…」と言っていました。なぜ?と聞くと「いつも仕事ばかりで、週末も最近は寝たり、家族とショッピング行くぐらいしかしていない」と。つまり、退屈さを感じているんですね。

週末に特に何もやることがないこと自体が悪いことなのでしょうか?趣味を持っていないとダメなのでしょうか?

それ自体が悪いことではないんです。そして趣味がなくても、週末にやることがなくても、何も気にならない人もいます。

あなたはなぜ、趣味を作ろう、週末の過ごし方を考えようと感じているのでしょうか。その理由を掘り下げてみましょう。

おそらく、こんな理由があがってくるかもしれません。

「何もしない時間がもったいないと思う」「周りに”週末どうしてた?”と聞かれて何も答えられないのが嫌」「同じような日々の繰り返しに退屈さを感じている」

まず自分自身に問いかけてほしいのは、「あなたにとって理想の週末の過ごし方は?」ということです。しかもそれは、周りの評判は一切関係なく、あなたが本当に理想と思うものを考えてみてください。

周りから”おしゃれ”だと思われなくていいんです。周りから”退屈そう”と思われてもいいんです。あくまであなた自身がどう過ごしたいかを考えてみてくださいね。

そして大事なのは、その過ごし方を通じて「どんな感情を得たいか」まで深堀りして書き出してください。

なぜなら、その感情を得るための趣味や週末の過ごし方は、あなたが今思い浮かんでいること以外でも満たされる可能性があるからです。

 

2.週末の過ごし方をどう見つければいいのか?

 

さて、あなたの理想の週末の過ごし方は思い浮かびましたでしょうか。そしたら、それをどう実行していくかですよね。今、それを実行できていないのはなぜでしょうか?お金がない、時間がない、一緒にやる人がいない…?

ここで大事なのは、1で書き出した「理想の週末の過ごし方を通じて得たい感情」です。例えば、「山登りをして過ごしたい、それによって自然の中で解放された気分を味わいたい」というのが理想の場合、「でも一緒に山登りする人がいない」「山登り道具をそろえるお金がない」など”できない理由”が思い浮かぶかもしれません。

でも、「解放された気分を味わいたい」という理想を満たすために、山登り以外の手段はないのでしょうか?「海沿いの街に行って海の景色を楽しむ」こともできるし、「マッサージでリラックスして解放感を味わう」こともできるかもしれません。

AだからBというルールはないので、あなたが得たい感情に対してどんな過ごし方ができるのかを、いろんな角度から考えてみると、もっと身近で気軽にできるあなたの心の満たし方が見つかるかもしれません。

決して、人から羨ましがられるキラキラした趣味を持つ必要はないんです。あなたの感情に沿った過ごし方をできるかどうかが大事なポイントですよね。ぜひ、あなたがどんな感情を持ちたいのかを考えてみてくださいね。

 

 

 - 生き方、ライフスタイル