絵を描くと夢が叶う!?絵を描くことの効果とはー塗り絵を通して感じたことー
2017/10/29

夢を叶えるためには、文字に書いておくといい、口に出して毎日唱えるといい…等、いろいろなノウハウ・方法論をよく聞きますよね。何をしたら夢が叶う?そんなことして夢が叶う訳ない。いろんな意見の人がいると思いますが、大事なのはどんな手法であれ、あたなが叶えたいことが頭の中に常に意識されている状態であることなんです。
今回は、わたしが先日参加した塗り絵のワークショップで感じたことをもとに、夢に一歩近づくための手法として、絵を描くことをおすすめする理由をお伝えします。
1.絵の特徴は、アウトプットの容易さ
わたしは今まで絵が得意とか、絵を描くことが好きということはありませんでした。綺麗な景色や建築物を見るのは好きですし、写真を見るのも好きですが、自分で描こうと思ったことはなかったんですね。誰かに見せるわけでもないし、趣味で絵を描いても何の役にも立たないと思っていました。
でも、先日、塗り絵のワークショップに参加して小学生以来ぶりに塗り絵に黙々と取り組みました。集中していると結構楽しい。このワークショップで「叶えたいことを絵に描くといい」という話を聞きました。
絵が上手い下手は関係ありません。誰かに見せなくてもいいんです。子供が描くような絵でもいいんです、何色にしてもいいんです。
ただ、「絵を描く」ことで、自分が叶えたいことが視覚として頭に入ってきます。描いている最中も、どんなものを描こうかと頭を巡らせます。頭の中にイメージしているものを言語化するのは意外と難しいものです。言語化できずに終わってしまうと頭の中にとどまったまま外に出てこないで終わってしまいます。
でも、言語化できなくても絵や模様、色などハッキリしないものでも表現できるんです。
絵が苦手という人にとっては絵を描く方が難しいと思ってしまうかもしれません。それは「絵」として完成させなければ、綺麗に描かなければと思ってしまうからでしょう。そんな細かいことは考えず、ただの丸や線でもいいし、色を混ぜたり思うがままでいいんです。
ぜひ、あなたの理想の生活、行きたい場所、住みたい家などを絵に描いて、あなたの頭の中に意識づけしてみてくださいね。
2.絵で理想を脳にインプット。アンテナが一気に広がる
例えば、「車が欲しい」と思っているとしましょう。「車を買う」と文字で書いておくことも意識を強くする一つの手法かもしれません。でも、車の絵を描いて色を塗って…そうすると具体的にイメージがわいてきませんか?街中で同じ色の車が通ったら目がいきますよね。
人間は自分が意識している、アンテナを立てていることに関する情報しか集めてきません。意識していないことには気づかないのです。だからこそアンテナが触れるようにすることが、夢を叶えるために効果的であると言われるのです。その情報を集め、関係する人に出会い、チャンスを掴みに行く…
夢を叶えるための具体的な行動におとしていくためには、その夢をどれぐらい強く、具体的にイメージしているかが重要なのです。そして、イメージしておくために効果的なのが「絵」「色」ということなのです。
「絵を描く」というと芸術?アート?クリエイティブ?と思って遠いものに感じてしまう人もいるかもしれません。それを仕事にしているわけではないので、そんなことは気にしなくていいんです。自分の頭を整理する、頭の中のイメージを外に出す、頭の中に強く意識を残しておく…これを容易にしてくれる「絵を描く」ことは夢を叶える一歩かもしれません。