女性だからといって何かを諦める時代は終わり。女性が仕事を続けて輝くための3つのポイント

      2017/10/14

女性はライフイベントが多く、優秀な人でも途中でキャリアを諦めてしまうことが多いですよね。本当はもっとキャリアを築いていきたい、仕事を通じて社会につながっていたいと思う女性も多いのではないでしょうか。

女性は、自分自身で納得していなくても、女性としての役割を意識して本来自分が目指していた目標や夢を我慢してしまうのかもしれませんね。

でも、0か100かで仕事か家庭かという時代ではなくなりました。いろんな働き方や生き方が選べるようになっているということなんです。

今回は女性が仕事を続け、輝き続けるための3つのポイントをお伝えします。

 

1.女性だから?家庭があるから?いくつになっても夢を諦めない

 

女性は男性に比べて、自分に自信を持ちにくい傾向があります。「私なんて…」と自分を過小評価してしまうんですよね。特に日本人女性は世界的に見ても、社会進出の機会が少ない上に、自分で自分を目立たせないようにしてしまっているのではないでしょうか。

その特性から、昔抱いていた目標や夢を追わないことを自分で自分に納得させてしまっているんです。

でも、諦めるのは早くないですか?結婚したから、子供がいるから、もう若くないから…できない理由はいっぱい出てくるかもしれません。でも、せっかく能力のある女性が、社会で力を発揮しないなんてもったいないですよね。

もちろん、あなた自身が仕事をしたくない、家庭に入っていたいと望んでいるならいいかもしれません。でも、本音ではもっと社会で活躍したいと思っているなら、まだまだ諦める必要はありません。

女性だって、いつまでも仕事を続け、社会の前線に立ち続けることができるのです。

 

2.女性が仕事を続けていくためには、パートナーの理解が大事

 

女性が仕事をしていく上で、彼や旦那さんの理解は非常に重要です。もしあなたが、これからも仕事を持ち、活躍し続けたいと思うなら、背中を押してくれるパートナーを選ぶようにしましょう。

仕事で帰りが遅くなったり、仕事でプライベートな時間を作れないことだってあるかもしれません。そんな時に、「なんでご飯作ってくれないんだ」「なんでデートに行ってくれないんだ」と言われるより、「好きなように頑張っておいで」「一緒に補い合いながら前に進もう」という考え方のパートナーといる方が、あなたは心置きなく自分の目指している道へ突っ走ることができますよ。

これは、男女ともに言えることですが、何かを目指したり、叶えたいことがあったり、集中して時間を費やしたい時、あなたの力を最大限引き出すためには、お互い理解し合えるパートナーと一緒にいることがキーポイントだと思います。

実際、わたしのパートナーとの関係はお互いに背中を押し合うという関係になっています。なんでわたしのために時間を作ってくれないの?と言うことはありません。それは、お互いが目指しているものがあり、今は集中すべき時期だとわかっているからなんです。

だから、わたしはパートナーがやりたいことをどんどんできるように応援していますし、わたしが足を引っ張るようなことはしません。逆にわたしが好きなことをやり、海外にも行ったりしても、あたたかく送り出してくれます。

そんなパートナーと一緒にいるようにすると、あなたが挑戦しやすいのではないでしょうか。

 

3.あなたの理想に近い生き方や働き方をしているロールモデルを見つける

 

女性が仕事を続けていくということは、いくつもの悩みを乗り越えていくことになると思います。そのため、あなたが理想として思い浮かべている働き方、仕事への姿勢、プライベートとのバランスを既に実現している女性を見つける方が前に進みやすいという人も多いのではないでしょうか。

もちろん、あなたが先駆者として新たな道を切り開くという考えであれば、それはそれで素敵なことです。

ただ、女性は周りに同じような姿勢で努力している人がいると励まされて前に進めるということもあるのではないでしょうか。

(わたしの場合は、みんなで同じように頑張ろう!というタイプではないので、あまりロールモデルを探そうという気持ちは働かないのですが…)

なるべく、あなたのロールモデルになるような人を見つけ、同じような悩みを共有し、刺激し合うことがポイントです。ただし、あまりに華やかで輝かしい人をロールモデルとすると、自分とのギャップを感じて余計に悩んでしまう人も多いです。なので、もっと身近な人を探すようにするといいですよ。

 

 

 

女性だからといって何かを諦めるという時代は終わりました。あなた自身が輝いていくことで、あなただけでなく、あなたのパートナーや家族も輝いていくのではないでしょうか。

一人の女性としてどんな働き方をしたいのか、どんなプライベートの時間を過ごしたいのか、もっともっとあなたの理想を溢れ出させてみましょう。

女性のキャリアの築き方についてもっと知りたい方はこちら→女性がいつまでもキャリアを積み上げていくために大事なこととは?〜森本千賀子さんの講演を聞いて〜

 

 

 - キャリア