意外と簡単!?コミュニケーション能力向上3つのポイント

      2017/10/05

コミュニケーションがうまく取れるようになったら、職場の人間関係やプライベートの友人関係、恋人との関係ももっと良くなるんじゃないか…。

でも、どうしたらいろんな人とコミュニケーションがうまく取れるようになるかわからない、いろんな人とすぐ仲良くなれる人がうらやましいと思うこともありますよね。

コミュニケーション能力を向上させるポイントは意外とシンプルなんです。どんなことを意識したらコミュニケーションがレベルアップするのか、3つのコツをお伝えします。

 

1.コミュニケーション上手は聞き上手。会話の9割は聞く

 

自分の言いたいことばかり言って、会話をしていても楽しくないなと思う相手はいませんか?コミュニケーションで大事なのは、うまく話すことよりも相手の話を聞くことなんです。

これ、できているつもりでも、意外とできていないんですよね。会話の中の9割は聞く側に回るぐらいの意識でいいと思います。

すごく話すのが苦手でこちらが話題を出さないとうまく話すことができない相手の場合は、聞く+引き出すという気づかいも大切です。

つまり、相手に興味を示すということなのです。

自分の話を真剣に聞いてくれたり、会話を引き出して会話を広げてもらうと話してる側はすごく心地よくなりますよね。

なぜなら、自分に興味を持ってくれていると感じるからなのです。

コミュニケーションを取る上で、まず最初に意識するポイントはこの「聞く」という姿勢なんです。

 

2.共通点を見つけるとコミュニケーションは一気に加速

 

コミュニケーション能力を簡単に向上させるポイントは、相手との共通点を見つけることです。

苦手だなと思う相手でも、自分との共通点が見つかると急に打ち解けて仲良くなることありませんか?

違いに目を向けるのではなく、共通点を探すという意識を持つとあっという間に相手と仲良くなれます。これは、仕事上でも役立つスキルになってきます。

例えば、営業職の人が初めて訪問するお客さん先で、最初はお互いに身構えて緊張しています。でも、雑談をする中で共通の趣味が見つかった瞬間、急に場の空気が変わるなんてこともあります。

お互いの地元が一緒だった、好きなスポーツが一緒だった…その共通点は何でもいいのですが、人間は共通点のある相手と親近感を感じやすいんです。

つまり、コミュニケーション能力を向上させたいと思ったら、いろんな人と共通の会話ができるような引き出しを持っていると良いですよね。

普段から、最近の話題やニュース、友達の会話などにアンテナをたてて興味の範囲を広げてみるのもいいですよ。

 

3.笑顔はコミュニケーション能力向上の強い味方

 

なんといっても、笑顔は最強のコミュニケーションツールといっても過言ではないのではないしょうか

会話している時にむすっとした表情をされたり、無表情でいられるより、相手が笑顔でいるとこちらにも笑顔が移りますよね。

人の笑顔って、ものすごくパワーがあるものなんです。作り笑いで引きつった顔をしろというわけではありませんが、人とコミュニケーションを取る時は、笑顔を少しでも意識するようにしてみてください。

会話している時に、ニコっとされたら嬉しいと思いませんか?

 

 

コミュニケーション能力って、持って生まれたものとは限りません。

意識するポイントを少し変えるだけで、相手への印象は大きく変わるのです。

まずはすぐにできる簡単なことから、少しずつ相手とのコミュニケーションを楽しむ感覚で前に進んでみましょう。

 

 

 

 - コミュニケーション